こんばんは、二ランカフェのユウコです。
今日も駆け足北タイ旅のお話の続きから。メーホンソーン県パーイの朝。やっぱりリバーサイドはいいですね。ラジオ体操したくなる気分。
この日は街をブラブラしたり、宿でまったりと読書にふけったりと久しぶりにのんびりした一日を過し心身ともにリラックスできました。続きはまた。
それでは水曜からのランチメニューをご案内いたします。
定番メニュー(毎日登場します)
5. カオパットクンセット
こんばんは、二ランカフェのユウコです。
今日も駆け足北タイ旅のお話の続きから。メーホンソーン県パーイの朝。やっぱりリバーサイドはいいですね。ラジオ体操したくなる気分。
この日は街をブラブラしたり、宿でまったりと読書にふけったりと久しぶりにのんびりした一日を過し心身ともにリラックスできました。続きはまた。
それでは水曜からのランチメニューをご案内いたします。
定番メニュー(毎日登場します)
こんばんは、二ランカフェのユウコです。
今日も北タイ駆け足旅の続きから。チェンマイに到着してすぐにメーホンソーン県のパーイに行きました。まだロイクラトン(灯篭流し)イベント用の飾りつけがされていて、夜になると一斉に提灯に明かりがともされ、とても綺麗でした。この北タイにしかないデザインの提灯がとてもカラフルで可愛くて、いつ見てもいいですね。
それでは水曜からのランチメニューをご案内いたします。
定番メニュー(毎日登場します)
こんばんは、二ランカフェのユウコです。
今日も北タイ駆け足旅のお話の続きから。チェンマイを早々に後にして山のほうに向かいます。やっぱり”ホテルはリバーサイド(田舎のね)”だよなぁと思って目的地を探してみたものの、ココ! っていう場所が見つからず、メーホンソーン県のパーイを再訪することにしました。リバーサイドってだけならチェンマイ県郊外にもあるのですが、本格的に山の中になってしまって、ホテル以外に周りには何もないっていうとても不便な状況に陥ることが必至なので、川沿いでしかも便利な場所となると結局パーイしか思いつきませんでした…。写真は途中のイチゴ畑と白人の子供たち。
ちなみにプーケットにはほぼ100%ロシア人しかいませんでしたが、コチラはありとあらゆる国の人が集まっていた印象。今でも白人にとってパーイはマリファナ吸ってまったりするっていう町なんだろうなぁ。アジア人観光客は少なめでしたね。それでは続きはまた今度。
それでは木曜からのランチメニューをご案内いたします。
定番メニュー(毎日登場します)
こんばんは、ニランカフェのユウコです。
今日は駆け足北タイ旅のお話の続きからといきましょう。チェンマイ到着の翌朝、北タイ料理の素敵な朝食の後は、少しブラブラしていざタイマッサへ! 駆け足でもこれだけは外せません。
それでは水曜からのランチメニューをご案内いたします。
定番メニュー(毎日登場します)
明けましておめでとうございます!
年明け最初は心落ち着くタイ寺の写真から。北タイにはこうしたしっとりと落ち着いた趣のお寺が多く、タイ寺のイメージががらっと変わります。バンコクのお寺観光ではオレンジ屋根の絢爛豪華なお寺が印象的ですものね。
それでは新年2日間だけですが、ランチメニューをご案内いたします。
定番メニュー(毎日登場します)