2013/03/31
厨房機器が入りました
内装工事の方は若干遅れ気味で、まだガチャガチャしてますが、厨房機器が搬入されました! やっとお店らしくなってきました。小ぢんまりしてるでしょ。
エントランスのタイル貼りも完了し、あとは内外の塗装と家具だけですね。実際はこれから調理器具やら食器やらを揃えなければならないので、まだまだ先が長いのですけれど。メニューもまだだし・・・。
写真は戸田公園の桜です。今年はゆっくり花見、というわけにはいかなかったのですが、少しでも春を感じたかったので、合間を見て自転車をかっ飛ばして見てきました。戸田公園の土手にはこんなにたくさんの桜が植えてあったのですね! 知りませんでした。ご覧の通り人も少なく、短い時間でしたが桜を堪能できました。
明日から4月! 少しずつオープンの日が近づいています。ここのところ夜更かし続きですが、体調を整えつつお店の準備を進めていきたいです。
2013/03/24
2013/03/13
バンコクから
バンコクには在住日本人向けのフリーペーパーが何種類も発行されていて、中心部の日系書店や食堂、居酒屋などで手に入れることができます。フリーといえどもその質は年々向上し、立派な情報誌として在住日本人の生活に深く浸透しています。各紙がそれぞれ得意とする分野があるので、内容にもそれぞれに特色があります。日本に関する情報をタイ人向けに発信するものも数年前から登場しています。私がタイにいた間もその種類は年々増え続けていました。今は帰国してちょうど二年になりますが、また新たに何誌も出ているんですね。驚き。
写真は今回バンコクから届いた各種フリーペーパーです。友人が送ってくれました。ニランカフェにはこんなものも置いてあります。オープンしたら是非読みに来てくださいね。
書くことは色々あるのですが
なかなか落ち着いてブログを書く余裕がなくて・・・。そんなんじゃダメなんですけどね。で、今夜はあるもので久しぶりの(苦笑)タイ料理ディナー。エビ春巻きのタレがナムヂムガイなのはご愛嬌で。
現在の状況は、お店の方は工事が始まりました。今日見に行ったら厨房部分の墨出しをしているところでした。壁や天井に貼るボードが運び込まれていて、すっかり現場然としていました。いよいよ、という感じです。自分の方は、機器類の手配に奔走しております・・・。奔走と言っても、ネットで手配というパターンがほとんどなので、どちらかというと頭の中がごったごたな感じになっております。
2013/03/08
少しずつ決まって来ました
まず工事関係の見積が揃い、一部はもう始めてますが本格的には15日くらいから半月で一気に仕上げるというスケジュールです。しかしまぁ予算オーバーで、頭の痛いことったらありません。他で削るといっても、どの項目もいかに値段を下げるかに奔走した結果ですから、大きく下げられるところはなさそうです。シビアです・・・。
今回はコスト削減のため、機器という機器を全て自分で揃えなくてはならないので、この選定がまた一苦労です。性格上、とことん吟味してからでないと決定できないんです。しかも、電気関係で変更があったため、選定済みであった業務用冷蔵庫も再検討しなければならなくなりました。業者からの見積待ちです。その他、厨房機器、エアコン、トイレ、オーディオ関係、レジ、そして家具は大体決定しました。
今後は備品や、調理器具、食器関係を見ていかないとです。仕入先も検討しないといけません。そしてなにより大事なのが人! 結局知り合い頼みになっています。大々的に求人は打てないし、予算の関係で(笑)。今、ひとりのタイ人コック殿と交渉中ですが、どうなるか分かりません。最終的に自分で調理していたりして。それでもいいのですが、それは最後の手段ということで。
そんなこんなの合間に料理やお菓子の試作をする毎日です。
今回はコスト削減のため、機器という機器を全て自分で揃えなくてはならないので、この選定がまた一苦労です。性格上、とことん吟味してからでないと決定できないんです。しかも、電気関係で変更があったため、選定済みであった業務用冷蔵庫も再検討しなければならなくなりました。業者からの見積待ちです。その他、厨房機器、エアコン、トイレ、オーディオ関係、レジ、そして家具は大体決定しました。
今後は備品や、調理器具、食器関係を見ていかないとです。仕入先も検討しないといけません。そしてなにより大事なのが人! 結局知り合い頼みになっています。大々的に求人は打てないし、予算の関係で(笑)。今、ひとりのタイ人コック殿と交渉中ですが、どうなるか分かりません。最終的に自分で調理していたりして。それでもいいのですが、それは最後の手段ということで。
そんなこんなの合間に料理やお菓子の試作をする毎日です。
2013/03/06
せっかく作ったサイトでしたが
前作はほとんどイラストレーターで作ったのですが、フォントやレイアウトが自由な分、テキストがないので検索対象になるはずもなく・・・。諦めてテキスト中心のサイトを作り直しました。なんかちゃっちくなった気がしますが仕方なし。元々ちゃっちかったし。苦笑
http://nirancafe.com/
他にやることあったのに、半日も費やしてしまった!
でもタイ語の資料は昨夜完成したので一安心しています。ボチボチやってきたから、完成までかれこれ一年以上かかっている気がしますが。それだけボリュームのあるテキストなんです。言い訳みたいですけど。555・・・。
http://nirancafe.com/
他にやることあったのに、半日も費やしてしまった!
でもタイ語の資料は昨夜完成したので一安心しています。ボチボチやってきたから、完成までかれこれ一年以上かかっている気がしますが。それだけボリュームのあるテキストなんです。言い訳みたいですけど。555・・・。
2013/03/03
不安>期待
お店のオープンは楽しみですけれど、やはり不安のほうが大きいのかもしれません。普段自分はタイ・タイな生活(タイ漬けってことです)をしていて、そのせいかタイが好きな方々と関わることが多いのですが、昔よりは大分認知されてきたとはいえ一般的に見たらタイ料理やタイ語はまだまだマイナーですよね。今回お店をオープンするにあたって、業者の方に会ったり、ご近所の方々に挨拶したりと特にタイに興味のない方々とお話しする機会が増えたのですが、やはりタイやタイ料理と聞いてもなんだかピンと来ないという方が多いです。仕方ないことですが。
「へぇ~タイ料理ですか、埼玉の住宅街で」
「韓国料理みたいなやつですよね」
こういう反応を見るたびに、
「都内の繁華街じゃあるまいし、どれだけもつかねぇ」
と言われているようで、気が滅入ってしまいます。確かにその通りなんです、否定はしません。けれど10人いたら10人に気に入ってもらえなくてもいい、その中に2人でも気に入ってくれる人がいればそれでいいと思っています。というか、それくらいのスタンスでいないと精神的に乗り切れないです。
期待>不安、となるように、不安要素をひとつずつ潰していきたいと思います。
けど、不安要素多過ぎ・・・。苦笑
「へぇ~タイ料理ですか、埼玉の住宅街で」
「韓国料理みたいなやつですよね」
こういう反応を見るたびに、
「都内の繁華街じゃあるまいし、どれだけもつかねぇ」
と言われているようで、気が滅入ってしまいます。確かにその通りなんです、否定はしません。けれど10人いたら10人に気に入ってもらえなくてもいい、その中に2人でも気に入ってくれる人がいればそれでいいと思っています。というか、それくらいのスタンスでいないと精神的に乗り切れないです。
期待>不安、となるように、不安要素をひとつずつ潰していきたいと思います。
けど、不安要素多過ぎ・・・。苦笑
ウェブサイトの安全性評価について
あんまりお店の話と関係ないのかもしれませんが、今回はウェブサイトについて少し。
皆さんのPCには何かしらのセキュリティーソフトが入っていると思います。ウイルスバスターやフレッツウイルスクリア(NTTのです。トレンドマイクロは自分の製品ではないと言っていますが、中身はほぼ同じだと思われます)が入っている場合、検索サイトでの検索結果にはサイトの安全性評価の結果が表示されます(すみません、他のソフトは分かりません)。安全ならグリーンのチェック、危険なサイトは赤のバッテン、それとグレーのはてなマークが未評価のしるし。わたしたちが検索結果からそれぞれのサイトをクリックするとき、この評価結果を少なからず参考にしますよね。グリーンならためらわずクリックするし、赤なら絶対にクリックしません。グレーの場合も、なんだか怪しい感じがして、どうしても必要がなければクリックしません。
新しくウェブサイトを立ち上げると、しばらくは未評価(グレーのはてなマーク)の状態が続きます。いつになったらトレンドマイクロが評価してくれるのかも分かりません。趣味のサイトならともかく、商用サイトであれば一刻も早く評価してもらってグリーンのチェックマークが欲しいですよね。
こちらのサイトでトレンドマイクロによる安全性の評価ができ、ついでに評価のリクエストも出来ます。
http://global.sitesafety.trendmicro.com/index.php
わたしも初めはここからリクエストを送信しました。「弊社で評価し結果を連絡します」というメールが来たあと、音沙汰なし。なのでもう一度リクエストを送信しましたが結果は同じ。一体いつになったら評価してくれるのか、もしくはしてくれないのか分かりません。
なので、急ぎの場合は直接トレンドマイクロのサポートに連絡することをお勧めします。チャットでの問い合わせも出来ます。
https://esupport.trendmicro.co.jp/prechatform/consumer/chatlogin.aspx
わたしの場合、チャットで再度評価のお願いをしたところ、そのときの回答では「2~3日後に結果を報告」ってことでしたが、実際には一時間ほどで評価のマークがグレーのはてなマークからグリーンのチェックに変わってました。やれば出来るじゃん(失礼;)。
皆さんのPCには何かしらのセキュリティーソフトが入っていると思います。ウイルスバスターやフレッツウイルスクリア(NTTのです。トレンドマイクロは自分の製品ではないと言っていますが、中身はほぼ同じだと思われます)が入っている場合、検索サイトでの検索結果にはサイトの安全性評価の結果が表示されます(すみません、他のソフトは分かりません)。安全ならグリーンのチェック、危険なサイトは赤のバッテン、それとグレーのはてなマークが未評価のしるし。わたしたちが検索結果からそれぞれのサイトをクリックするとき、この評価結果を少なからず参考にしますよね。グリーンならためらわずクリックするし、赤なら絶対にクリックしません。グレーの場合も、なんだか怪しい感じがして、どうしても必要がなければクリックしません。
新しくウェブサイトを立ち上げると、しばらくは未評価(グレーのはてなマーク)の状態が続きます。いつになったらトレンドマイクロが評価してくれるのかも分かりません。趣味のサイトならともかく、商用サイトであれば一刻も早く評価してもらってグリーンのチェックマークが欲しいですよね。
こちらのサイトでトレンドマイクロによる安全性の評価ができ、ついでに評価のリクエストも出来ます。
http://global.sitesafety.trendmicro.com/index.php
わたしも初めはここからリクエストを送信しました。「弊社で評価し結果を連絡します」というメールが来たあと、音沙汰なし。なのでもう一度リクエストを送信しましたが結果は同じ。一体いつになったら評価してくれるのか、もしくはしてくれないのか分かりません。
なので、急ぎの場合は直接トレンドマイクロのサポートに連絡することをお勧めします。チャットでの問い合わせも出来ます。
https://esupport.trendmicro.co.jp/prechatform/consumer/chatlogin.aspx
わたしの場合、チャットで再度評価のお願いをしたところ、そのときの回答では「2~3日後に結果を報告」ってことでしたが、実際には一時間ほどで評価のマークがグレーのはてなマークからグリーンのチェックに変わってました。やれば出来るじゃん(失礼;)。
埼玉でタイ語
『ニランカフェ』ではオープン(2013年4月中旬を予定)以降順次タイ語教室を開講していきます。現在下記の時間帯で生徒様を募集しております。
(1)土曜日 9:30-11:00
(2)日曜日 9:30-11:00
3-6名の少人数制で、生徒様が3名集まった時点で正式に開講日を決定いたします。レッスン料等詳細は下記ウェブサイトをご参照ください。
http://nirancafe.com/thaigo.html
(1)土曜日 9:30-11:00
(2)日曜日 9:30-11:00
3-6名の少人数制で、生徒様が3名集まった時点で正式に開講日を決定いたします。レッスン料等詳細は下記ウェブサイトをご参照ください。
http://nirancafe.com/thaigo.html
登録:
投稿 (Atom)