こんばんは、ニランカフェのユウコです。
それでは木曜からのランチメニューをご案内いたします。
定番メニュー(毎日登場します)
5. カオパットクンセット
*仕入れの状況によりメニューは予告なく変更になることがございますのでご了承くださいませ。
埼玉県戸田市(JR埼京線戸田公園駅)にあるタイカフェサロン ニランカフェのブログです
https://nirancafe.com/
【7月のお休み】毎週火曜日、2(水)、16(水)
こんばんは、ニランカフェのユウコです。
それでは木曜からのランチメニューをご案内いたします。
定番メニュー(毎日登場します)
*仕入れの状況によりメニューは予告なく変更になることがございますのでご了承くださいませ。
こんばんは、ニランカフェのユウコです。
それでは水曜からのランチメニューをご案内いたします。
定番メニュー(毎日登場します)
*仕入れの状況によりメニューは予告なく変更になることがございますのでご了承くださいませ。
こんばんは、二ランカフェのユウコです。
今日は現在公開中のタイ映画二作品のご紹介から。2,3年前にやっとブームが来たか! と大喜びしていたタイドラマも、一部の熱狂的なファンを残して何となく下火になってしまった今日この頃です。なんか、いつもタイエンタメってもったいないんですよね。押しが足りないというか、ハングリー精神に欠けている印象が否めないのはやっぱりお国柄なんでしょうかね。そんな憎めないタイが好きなんですけどね。
タイの映画も本当にレベルの高いものがたくさんあるのですが、日本で公開されるというのはなかなかハードルが高いようで。しかもせっかくいい映画を持ってきても宣伝が甘いせいか、びっくりするほどあっという間に公開が終わってしまったりするのです。しかも大抵都内の小さめの映画館でしか公開されないことがほとんどでした。が、今回の二本はいつもよりかなり期待値が高めな印象です。まず一本目の『おばあちゃんと僕の約束』は、昨年タイで公開され、タイの他アジアを中心に世界中で約120億円の興行収入を達成した空前のヒット作だとか。主演のビルキンは、以前このブログで何度も紹介したタイドラマ『I told sunset about you』でダブル主演を演じた俳優で、本当に演技が上手なんですよね。歌も物凄く上手でマルチな才能を持った俳優です。映画の予告編を貼っておきますが、予告編だけで泣いちゃいそうな雰囲気。しかもなんとさいたま新都心コクーンの映画館でも上映されるというから驚きです。観に行けたら行きたいですね。ロングランされるといいなぁ。それにしてはやっぱりちょっと宣伝が足りない気がしてなりません。
そしてもう一本がコチラ、『親友かよ』。青春映画ですね。タイの有名な映画製作会社と映画監督が手掛けた、笑いあり涙ありの話題作だそうです。コチラも驚きなのが埼玉で、しかも川口アリオに入っている映画館で公開されるということです。近いです! やはりサクッと終わってしまわないことを願うばかりです。
わたし的には日本でタイ映画を観るときに、字幕が実際のセリフどれほど合っているのか見るのも楽しみのひとつです。ちなみにこれまで日本で公開されたタイ映画の日本語字幕は、英語字幕から翻訳されたものがほとんどのようです。そうなると、伝言ゲームみたいな感じで元のセリフとは全く違う訳がついていることもしばしばです。今回の二作品はどうなんでしょうね。いずれにしても、どちらも流行ってくれるといいなぁと思います。
それでは木曜からのランチメニューをご案内いたします。
定番メニュー(毎日登場します)
*仕入れの状況によりメニューは予告なく変更になることがございますのでご了承くださいませ。
こんばんは、ニランカフェのユウコです。
それでは水曜からのランチメニューをご案内いたします。
定番メニュー(毎日登場します)
*仕入れの状況によりメニューは予告なく変更になることがございますのでご了承くださいませ。
こんばんは、二ランカフェのユウコです。
今日は昨年の駆け足北タイ旅最終話です。チェンマイ空港近くの市場で最後のタイ料理を楽しんでから空港に余裕をもって到着しました。日本からチェンマイに行く場合は直行便はないので、どこか経由になりますが乗り継ぎ等の便利さを考えるとバンコク経由のタイ航空か、香港経由のキャセイ航空の二択になるかと思います。国際線、国内線で航空会社を別々にしてしまうと、入国や荷物の受取りと預け入れ等に手間取りますし、万が一最初の便で遅れが出た場合、次の便を不意にしてしまうというリスクもあります。経由便で予約を取れば、遅れや欠航があったとしても航空会社の責任で必ず最終地まで送り届けてくれます。
それでは木曜からのランチメニューをご案内いたします。
定番メニュー(毎日登場します)
*仕入れの状況によりメニューは予告なく変更になることがございますのでご了承くださいませ。
こんばんは、二ランカフェのユウコです。
今日は昨年の駆け足北タイ旅の最終日、帰国の直前に寄った市場の写真から。毎回チェンマイからバンコクへのフライトは夜なので、空港に行く前に近くの市場に寄ってタイ料理の食べ納めをするのが常です。この”カートマニー”という市場は空港から1キロちょっとしか離れていないので、いつも結構ギリギリまで食べてます。色んなお店でちょこちょこ買って、市場内のテーブルで自由に頂くことができます。ドリンクのお店もあるので、もちろんタイビールと一緒にね。
お腹いっぱい、ほろ酔いで気分よくチェンマイ空港に向かったわけですが、帰りのフライトがまた大変でした…。続きはまた今度。
それでは水曜からのランチメニューをご案内いたします。
定番メニュー(毎日登場します)
*仕入れの状況によりメニューは予告なく変更になることがございますのでご了承くださいませ。
こんばんは、ニランカフェのユウコです。
食いしん坊のわたしはタイ旅行の際の限られた食事回数の中でいかに心残りなく食べたいお料理を食べるかということに毎回心を砕くワケです。もちろん全てを網羅することは不可能なので取捨選択の基準として、”日本で材料が揃うもの”は除外するようにしています。日本で作れるものはルットシェフに作ってもらったほうが断然美味しいからです。
というワケで、今日の写真はわたしがタイに行ったら必ず一度は食べる麺料理”クアイッティアオルア(豚の血入りヌードル)”です。
コチラのヌードルに欠かせないのが、フレッシュなスイートバジルの葉。豚の血しかり、スイートバジルしかり、日本ではなかなかすぐには手に入らないのでね。
色んなタイ好きの方と話す機会がありますが、一言でタイ好きといってもタイの何が好きかは皆さんそれぞれなので、タイ旅行において重点を置くポイントも人ぞれぞれで、それもまた興味深いです。食いしん坊ネタで盛り上がれるのはやっぱりルットシェフなんですよね。ふふふ。
それでは木曜からのランチメニューをご案内いたします。
定番メニュー(毎日登場します)
*仕入れの状況によりメニューは予告なく変更になることがございますのでご了承くださいませ。