こんばんは、ニランカフェのユウコです。
今年もまた誕生日にタイ仲間が素敵なお花を持ってきてくれました。今年はいつもに増して豪華ですー。そしていつものようにタイ談議に花が咲いたワケですが、今年はちょっといつもとは雰囲気が異なりました。そのタイ友は年に2,3回? いや4,5回はタイを訪れるほどの筋金入りのタイ好きです。そんな方でさえ昨今の円安&タイ国内の物価高でバンコク旅行が楽しめなくなってきたというのです。タイの空港での為替レートは1バーツ5円を超え、もはやマクドナルドやスタバ、吉野家の価格は日本よりも高くなっているとか。タイ旅行での定番、タイマッサージの料金を例に挙げますと、わたしがかつてバンコクに暮した頃の相場は1時間あたり150バーツほどでした。当時は1バーツ2.5円~3円だったので、1時間500円しなかった計算になります。それが今では1時間350バーツが当たり前だそうで、現在のレートですと1時間1650円となり、もう倍どころの騒ぎではありません。それでも日本より安いじゃん? と思われるかもしれませんが、なんでも安かった頃のタイを知っていると純粋には楽しめなくなっているのですね。
タイ友曰く、ベトナムではまだかつてタイで味わったような割安感があるらしく、今後はタイ旅行からベトナム、もしくはラオス旅行にシフトしていこうかなんて言っていました。わたしはやっぱりタイ一筋ですが、まだかつてのタイらしさが残っている地方のほうに足が向いてしまいます(バンコクの異常な物価高に比べると地方はまだ随分マシです)。「もはやバンコクに行く理由がないよね~」ということで話が一致したワケです。なんだか寂しい今回のタイ談議でございました。
それでは水曜からのランチメニューをご案内いたします。
定番メニュー(毎日登場します)
5. カオパットクンセット
*仕入れの状況によりメニューは予告なく変更になることがございますのでご了承くださいませ。